レビュー通り、商品到着時はとても重くて、不安になりましたが、組み立ても女性1人で出来ました。完全組み立て後に、洗濯機置き場のドアも通らない狭い脱衣所なので難しいと思い、左右のラックのみを先に別部屋で作り、左右ラックを洗濯機の横に置きました。手順通りにやると、狭い為作業が難しくなるので、横棒の背面三本の位置を洗濯機の上で決めてイメージを固めて、脚立を用意して洗濯機前面に置き、脚立でラックの中に入る感じで取り付けました。左右のラックを足つきで組み立て、洗濯機の横に置き、横棒の高さも目視で決めて、ラックを手前に引き出し、横棒のネジ締めの為、ラックの中に入り込み組み立て。手前の横棒を先に付けると、後ろのXの支柱が組み辛くなるので、洗濯機の手前でやる事で横幅をすぐ決められたので、先に後のXの支柱を取り付けました。その後悩んだのは、棚のメッシュの網の表裏で(笑)どちらでも良いと思うのですが、これどっちが上かな?と悩みました。ちなみに、縦棒が下になる様に組みました。どなたかが書かれていましたが梱包ビニールに、左右のシール貼ってありますので分かりやすいですが、後からどっち?となるので、商品直に左右がシールでついてればと思います。ついてないので、ビニールについてたシールをちぎり、セロハンテープで貼っておきました。作業される時は、セロハンテープ用意されてた方が良いと思います。また、ネジはタッパーでも何でも袋から出したらそこへ出したり、セロハンテープに貼り付ける等の落下や紛失防止のひと手間で、よりスムーズに組み立てられると思います。ぐらつきは少しありましたので、気になる方の足をクルクル回して高さを調節すると、しっかりが安定しました。微妙な程度ですが、それをされるとしっかり安定すると思います。
パナソニックのドラムに足をつけて設置している為、1番下が結構高めになったので棚がいちばん高くなる様に作りましたが、木の棚板が重いので、左右のラックの強度が少し心配です。
棚板は素敵で良いですが、重すぎるので、そこを耐荷重強度もありつつ、軽量化をされたらより良くなると思います。全体的に大満足です。白が良かったですが、水周りといえのもあり、サビ等でたときの対処も含め黒にしました。ランドリーラック探している方にはこちらをオススメしたいです。